2015年2月9日月曜日

音のタネまき。

1月31日  アート環境フェスティバル。
サウンドヒルとして、初めてのイベント参加でした。

かごしま環境未来館で行われるイベントとあって、私たちもワクワク楽しみに。



この日は、二回ありましたが、
どちらも未就園児がほとんどで、
下は赤ちゃんから上は小学生までと幅広く。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで、子どもたちが楽しむ姿を見守っていたり。。。

ママサークルのみなさんも遊びに来てくれたり。。。

絵本をまじえながら、リトミック。
そして、太鼓太鼓。






音のニュアンスを身体で表現する。
小さい、大きい、速い、遅い。
自分なりの解釈で、身体を使ってあらわして。

最初は恥ずかしがってるけど、
だんだん慣れて それぞれの世界に入り込みます。
なんだかよくわからないけど、笑いあってる子どもや大人。
笑顔を見ると,花が咲いたように見えます。

あー楽しかった^ ^


スタッフのみなさんも、強力なサポートありがとうございました。

まだまだ、音のタネまきは続きます。
今年度の体験会も残りわずか…
2月10日は、
16:00〜リトミック体験。
17:00〜ピアノ教室。

よろしくお願いします^ ^。



2015年2月5日木曜日

石谷でアフリカンダンス!

最近、松元にできた新しいスタジオのテレビ放映があったり
アフリカンダンスも放映があったりで
なんだかにぎやかな感じです。

そんなわけで、
松元でアフリカンダンスのクラスが始まりますよ〜っ。

鹿児島のアフリカンダンスを引っ張ってくれるのは、SATOMI先生です。

え?アフリカンダンスってどんなダンス?

ヤリ持って踊るの?とか聞かれたりします(^^;;

そんな素朴な疑問をお持ちの方々、ぜひ見学も大歓迎^ ^

2月8日 日曜日
10:00〜11:00
60分  1500円

動きやすい服装
水分補給用の飲み物
タオル

スタジオの広さの関係で、
事前に人数を把握できればと思います^ ^
参加希望者は、予約メールもしくは099-210-7123をお願いします。

info@ttmjp.net
まで、よろしくお願いします。


2月は、14日と28日もあります。
15:00〜16:00デス♪
ご予約、お待ちしています。

2015年1月22日木曜日

1月31日(土)環境アートフェスティバル

SOUND HILL 初デビューとして
かごしま環境未来館のイベント
『環境アートフェスティバル』

ロハスの杜にある音楽教室としては
とてもありがたいイベントです。

1月31日(土)11:00〜
        13:30〜
ゾーン3にて
ジャンベ&リトミック体験

テーマは,
音やリズムに合わせて楽しく身体を動かして
自然の気持ちになってみよう。

いずれも
どなたでも自由に参加できます。
たくさんの方々とお会いできるのを楽しみにしています。



2015年1月17日土曜日

初めての子も一緒に。

今日は、2〜4年生が4人来てくれました。ちょうど同じくらいの子どもたちだけど、経験した子どももいるし、今日が初めての子どももいて。

なんだか、見てる側も緊張するくらい、みんな真面目に頑張っていましたね。

もっと楽しんでいいよ〜
力抜いてね〜〜
と言っても、なかなか力を抜くって難しいのかな〜
分かってはいても、難しいのかもしれませんね。
それくらい、一生懸命でした^ ^



後ろのドゥンドゥンサポートした人(オトナ)も、ちょっと緊張していたみたいですしね。子どもも緊張するはずです。


そんなわけで、取材も無事終わりました。ご協力ありがとうございました。

次回のキッズジャンベは、24日16:00〜
です。

2015年1月16日金曜日

17日☆KKBぷらなび

明日17日土曜日、KKB『ぷらなび』朝9:45〜10:30の中で正月太り解消特集があります。


そこで、
アフリカンダンス in サウンドヒル。

はい、詳しい時間は分かりませんが、
あの人やあの人が出てくるとか来ないとか。
インタビューされていた方もいましたからね、ぜひご覧ください^ ^

正月太り?運動不足?を解消すべく
昨日、ご近所に体験レッスンに行きましたら、
なんと突然K◯T取材がガッツリ1時間(^^;;

予告に出ていたらしいので、
おそらく映っているのか。。。

はい。
そんなわけで、明日のキッズジャンベはリビング新聞の取材もあります。
来てくださる方、どうぞよろしくお願いします。




2015年1月10日土曜日

ハジマル2015

怒涛のごとく過ぎた2014,
そして2015が始まりました。

遅くなりましたが,
みなさま,どうぞ今年もよろしくお願いします。
4月のオープンに向けて さらに準備をすすめていきたいと思います。

さて,新春初リトミックは1月13日(火)!
以下,1〜2月の予定はココをご覧ください。
http://sound-hill.blogspot.jp/p/blog-page_78.html

1月17日(土)16:00〜のキッズジャンベは,
南日本リビング新聞社の撮影が入ります。
参加される方には,ご協力いただければと思います。どうぞご了承ください。
クラスの全体像などの撮影なので,顔が出たりはないと思われます。

さて,今年の門松は照国町のsakuさんにお願いいたしました。
http://saku-flower.com

本当にステキに仕上げてくださって,気持ちのよい年越しができました。
年が明けて,先日。
sakuさんの『ガジュマル』をお友だちからいただきまして。
これまた,なんだかうれしくて。

ここでひとつ。
ハジマルヨ タノシイ ウレシイ オトアソビ

今年もどうぞよろしくお願いします。




 

2014年12月28日日曜日

まつりのあと

12月22日
大安吉日、新月、朔旦冬至。
めでたい日にあやかり、
たくさんの方々に遊びにきていただきました。

サプライズにサプライズをかさね。
TTMDA MISHIMA10周年まで祝ってもらい

写真はないけど、心にしっかりやきつけて
忘れられない思い出ができました。

感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

















ひとまず、
オープニングパーティーのお礼まで。